注目キーワード
  1. 英語
  2. TOEIC
  3. TOEFL

Daveが提案する「トピック式勉強法」のやり方と効果をまとめてみた!

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。

こんにちは!Daveです。

「効果的な勉強法で学びたい!」
「自分の好きなこと、興味のあることで英語を勉強したい」

そんなあなたに向けて書きました!
「Daveが提案する「トピック式勉強法」のやり方と効果をまとめてみた!です。

あなたも試してみませんか?
問題集に頼ることなく、探求する勉強法です。

英語とは、英語そのものを目的に勉強するものではありません。
情報を得る手段としての英語を獲得することが勉強の目的であるべきです。

▼目次

  1. トピック式勉強法とは?
  2. トピック式勉強法を「Steve Jobs」でやったとしたら
  3. トピック勉強法を「Phineas Taylor Barnum」でやったとしたら
  4. トピック勉強法の注意点とより効果的にする方法
  5. まとめて分かった!
    【トピックを決めて興味あることだけ深堀り】

1.トピック式勉強法とは?

興味を深堀りする勉強法

トピック式勉強法は、「興味のあるトピックを調べる」勉強法です。

勉強法の流れは、

1.なんでも良いので一つトピックを決めましょう
・ずっと調べたかったこと。
・大好きなこと・人・趣味

2.1つの調べ物をリーディング・リスニングしてインプット。
・本、雑誌、ネット記事、論文
・Youtube、BBC、テレビのドキュメンタリー
リーディング内容やリスニング内容もメモしましょう。

3.その後、ノートにまとめる・友人に話してみる。
この段階では、日本語でも大丈夫です。

4.レアジョブ英会話の先生・EnglishCentralの先生に話してみる。
日本語から英語に変えていきましょう。
おそらく詰まっていると、先生がボキャブラリーや文法をきちんと修正してくれるでしょう。

この勉強法のメリットは、
・英語の勉強になる
・興味のあることをより深く知れる
・日本語で調べるより、多く・詳しく情報が得られる

実はメリットが多いのです。

問題集に頼らない勉強法

問題集に頼らない勉強法。
お金を払って問題を解くと「勉強感が強すぎ」て嫌だ。

もっと勉強と趣味の間でいたい人、いますよね?

私も英語の勉強に疲れた時、もう辞めたいっていう時に逃げちゃいましょう。

必要な英語力はTOEIC460点の勉強法

この勉強法を始めたのが高校3年生の頃。
ラダーシリーズ「Steve Jobs」を読んだのが最初です。

大学入学時、TOEIC460点の私がやっていたわけなので、

「TOEIC460点から始められる勉強法」と言って間違いないでしょう!

2.トピック式勉強法を「Steve Jobs」でやったとしたら

1.STEP1:ラダーシリーズ「Steve Jobs」

ラダーシリーズは、
・分からないであろう英単語とその意味
が巻末にまとまっています。

[wpap service="with" type="detail" id="4794601239" title="スティーブ・ジョブズ・ストーリー The Steve Jobs Story (ラダーシリーズ Level 4)"]

高校生の時にラダーシリーズ「Steve Jobs」を読みました。

結構、良い文庫本もあるし、英語力が既にある人もサクサクと読めます!

STEP2:スタンフォード卒業式でのスピーチ

誰でも知ってるスタンフォード大学卒業式のスピーチです。

彼の一生について話しているこのスピーチは知らない人がいないくらい有名です。
「Stay hungry. Stay foolish」
貪欲であれ、常識に囚われないバカであれ。

なぜ、スピーチの最後をこのセリフでしめているのか、彼の一生を知れば納得でしょう。

STEP3:「Steve Jobs」でオンライン英会話(EnglishCentral・レアジョブ英会話

オンライン英会話の「フリートーク」でいかがですか?

相手に話しているとだんだんと頭の中でまとまります。

また、どう表現するのか。
詰まったら先生がきちんとサポートしてくれるはずです。

EnglishCentralは、授業前に動画を見てそのトピックで話すっていう形式で勉強しやすいのが特徴です!

無料お試しだけでもやってみてください〜。

STEP4:「Steve Jobs Documentary」で興味を深堀り

興味を深堀りする上で、ドキュメンタリーは良いツールです。

しっかり見なくても良いです。

前述のラダーシリーズ本で、
基礎的な内容を把握してから見ていて、
「あ〜、これ読んだなぁ」って実感できればOK!

STEP5:「Steve Jobs」の伝記でさらに詳しく。

Steve Jobsには既に伝記が存在します。
彼が生きている間に「書いて欲しい」と依頼された筆者が書いた本もあります。

[wpap service="with" type="detail" id="034914043X" title="Steve Jobs: The Exclusive Biography"] 壮絶な彼の人生を事細かに理解できて面白いです。
また、ネイティブ仕様の本なので「語彙力や表現」も良い勉強になります。

STEP5までくると、
既に知っている内容が多いため多少語彙力が無くても読めてしまうところが不思議なんです。

「英語が分からないことによる苦痛を軽減するためにステップを踏んで勉強する」

これがトピック式勉強法の理由なんです。

3.トピック勉強法を「Phineas Taylor Barnum」でやったとしたら

もっと「マイナーな内容でトピック勉強法をするとしたら」でまとめて見ました。

おまけです。

STEP1:「The Greatest Showman」の予告

「The Greatest Showman(ザ・グレイテストショーマン)」は、「バーナム」がサーカスを完成させるまでの流れ、伝記的な内容です。

ちょっとだけ見てみましょう!

ミュージカル好きにはたまらない映画です。
ヘッドホンつけてしっかり見てしまいました!

この予告の内容では、セリフも散りばめられていて何もわからないんです。
すごく簡単に言うと、「会社をクビになったバーナムがサーカスを作る」という内容です。

これだけ見ると、興味をそそられますよね。
STEP1はこの程度で大丈夫ですよ!

STEP2:「Barnum」 の残した名言

「バーナム(Barnum)」は、様々な名言を残しています。

「Always have a little something for everybody」
(サーカスは)必ず全員に何かを与えてくれるものだ。
=みんな何か(サーカスを楽しめる)共通したものを持っているはずだ。

この言葉はバーナムが「サーカス」について言った時の言葉。
どんな人でもサーカスは楽しめるものだ
何かを学べるはずだ
そんな意味なんです。

それほど重要でないひとことに感じるかもしれませんが、有名なフレーズです。

例えば、プレゼンテーションの後に
I wish this presentation would have a little something for everybody
「このプレゼンテーションが何かの役に立つことを祈っています」

なんて使い方できたらかっこいいかもしれませんね〜。

STEP3:「Barnum Documentary」で一生を知る

ちょっとお堅い内容です。
長い動画は上級者向けなので、短い動画を見るようにしましょう。

目安は10分から20分の動画が良いでしょう。

STEP4:「The Greatest Showman」を見る

[wpap service="with" type="image-text-v" id="B07CWKBNWT" title="グレイテスト・ショーマン (字幕版)"]

ある程度、主人公・バーナムのことを知った上で見る映画は脚色もありますが、一味違って良いですよ。

字幕を消せるのがベストですが、字幕があっても構いませんよ。

勉強の復習という感じで見て頂ける良いでしょう!

ここで、「トピック勉強法」は一旦、終了。

・役者が好きならば、「主役のヒュー・ジャックマンってどんな人だっけ?」
・ミュージカルで感動したならば、「他にも良いミュージカル映画ないの?」
・サウンドトラックが好きなら、「作曲家、他にどんな音楽作っているんだろう?」

と、別の方向に興味を向けて行けば良いでしょう。

STEP5:おまけ「The Barnum Effect」とは?

バーナム効果(The Barnum Effect)は心理学の用語です。
バーナムの名前が使われているだけです。

バーナム効果は、「誰にでも当てはまる曖昧な一般的な性格をあらわす記述を自分だけに当てはまる」ととらえてしまう効果です。

例えば、
「あなたは外交的ですが、時々内向的になってしまうことがある」
とか、曖昧な表現で誰にでも当てはまる内容で相手を信じさせる効果。

星座占い、手相占い、人相占いなど、
占い系はほとんどこの効果を利用していると言われています。

心理学に興味がある方は、
「バーナム効果がどのように実験的に証明されたのか?」
調べてみてください。

心理学実験の面白さを垣間見ることができますよ〜。

4.トピック勉強法の注意点とより効果的にする方法

ルール1:必ず興味のあることで

「興味がないことをわざわざ調べて、話す必要はありません」

どちらかというと、既にある程度知っている内容やトピックで調べた方が楽しいでしょう。

また、英語力にあまり自信のない方には、
やっぱりバックグラウンド情報を知っているトピックでやってみることをおすすめします。

ルール2:分からないことを認める

これは、「全てを分かろうとする必要はない」って意味です。

調べた内容の一部だけでも十分、中身が濃いものになっているからです。

Youtube動画や伝記など、語彙力があっても全てをすぐに理解できるわけではありません。

焦らずゆっくり調べて行けば良いでしょう。

ルール3:誰かと話すことで効果的に。

「調べたことは必ず誰かと話す」
これが非常に重要。

人に説明していると自然に、
「何が分かっていないのか」
「どうストーリーを話せば良いのか」
「どんな言い回しで表現すればわかりやすいか」
を考えて頭の中でまとまってきます。

だんだん自分の話せるトピックの幅が広がるだけでなく、
・人の一生の説明の仕方
・物の利点・欠点の話し方
・話のまとめ方・相手に話を振る方法
がだんだんと理解して、使えるようになるでしょう!

ルール4:ノート・書類の記録を残すこと。

ノート・書類の記録をしっかりと残すことが大切!
履歴を残しましょう。

Evernote(エバー・ノート)だと後で検索もできるので大丈夫!

きちんと写真を撮って、載せておくだけで良いでしょう。

これはあくまで自分のやった量、勉強量を意識するためですよ!

5.まとめて分かった!
【トピックを決めて興味あることだけ深堀り】

「トピックを深堀りする」
「興味を深堀りする」だけでも十分、勉強になるんです。

わざわざ英語で調べる意味が分からない。
でも、実は「英語で調べるとたくさん情報が出てくる」ってことがだんだん分かってくるはずです!

私は、今でも最新ドラマや人気ドラマの情報は英語で仕入れていますね。

人気の海外ドラマはいち早く仕入れたいので。

気になる情報があれば、
ちょっとだけ英語で調べて見てください!

▲目次にもどる

最新情報をチェックしよう!